スタッフブログ
Posted on 2015-02-09家電量販店にいってきました
こんにちは、歯科衛生士の三井です。
先日、患者様から電動歯ブラシで磨いた所が携帯で見れる商品があると聞き、家電量販店にチェックしに行きました。
実際の商品を見てみると、磨くところが指定されていて、どれくらいの時間磨いたかや力の強さなどが日々記録していけるものでした。現代はすごいですね。確かに磨き残しを少なくするには時間は大事な要素になりますし、日々記録して行く事はモチベーションにも繋がると思うのでいいなと思いました。ただ、“磨いていると磨けているは違う”とよく言われますように、上手に歯ブラシが当てられているか、またその歯ブラシが患者様にあっているかを見極めるプロの目も必要だと感じました。
家電量販店や薬局には様々な歯科関連商品が立ち並び、様々な宣伝文句があります。
中には使い方を誤ると危険だと感じる物や、効果が疑わしいもの、高い値段をつけていても含まれている薬品をチェックすると他の商品と大して変わらないものなど様々です。
全部を実際に試してみる事はなかなか難しいのですが、これからも色々な商品をチェックしたり、周りの方に教えていただいたりしながら、歯科衛生士目線での意見を言えるようにしていきたいなとおもいました。
なにか気になる情報などありましたらぜひおしえてくださいね。
身をすくめたくなるような寒い日が続きますが、お身体に気をつけてお過ごしください。
歯科衛生士 三井
Posted on 2015-02-05綺麗な字と丁寧な字
皆さん、最近文字を書く事が減って来ていませんか?スマートフォン・パソコンなどで簡単にメールが送れたりできるような時代になってきてます。
私は、前から字を書くのが好きではありませんでした。字のバランスも悪く、汚い字だからです。いつも整った綺麗な字を書きたいと思ってました。
ある時、「綺麗な字ではなくてもいいから、まずは丁寧に書きなさい」と教わりました。
丁寧な字=読む人へのマナー
字は身体を表しているとも言われています。その人の性格、癖、行動パターンなどです。
インターネットで調べた内容ですが,いくつか紹介します。
・余白があるのに文字を小さく書く人「他人に気を使い、協調性がある。その反面自己主張が苦手でおとなしい性格」
・文字を大きく書く人「おおらかで、大雑把なタイプ、積極性で頑固な人が多い」
・文字が右上がりの人「積極的でバライティーあふれている。前進する力が強いわりに羽目外さない」
・文字が右下がりの人「芸術家気質で自分の感性を大事にし独創的なタイプ」
・文字の傾きがバラバラで大きさも揃ってない人「整理整頓が苦手で優柔不断、ちょっだらしないタイプですぼらな性格」
・筆圧が弱い、薄い人「体調が悪かったり、ストレスをかかえているのかも」
・筆圧が強い,濃い人「体力があり行動的で、私生活も充実している。スポーツ選手に多いタイプ」
・文字がぶつかりあってきつく角張っている人「かなりイライラを抱えて、心が乱れ神経質タイプ」
まずは、自分の名前を丁寧に書き自分に丁寧に接し、人にも丁寧に接することが出来るように心がけたいと思います。
☆衛生士 堤☆
Posted on 2015-01-30病院へ期待すること
最近、とある医療関係の本を読んでいたら一般的に人が医療機関へ期待すること、という項目が載っていました。
それを書き出してみます。
1・早く病気を治してほしい
2・適切な治療をしてほしい
3・よい環境で治療されたい
4・費用は安くあってほしい
5・相談を聞いてほしい
6・待たせないでほしい
7・たらい回しにしないでほしい
8・やさしくしてほしい
以上です。これらが満たされると、人は満足し病院のイメージアップに繋がるということです。
これは歯科に限らずすべての病院に言えることですが、確かにこんな夢のような病院があったら
みんな通うだろうし、私も行くと思います。全てを満たすのは、やはり難しいということですね・・。
しかし、このような理想的な病院に近づくことはできると思っていますので、スタッフ一同これを再確認し
患者様の立場にたって仕事ができれば良いなと思いました。頑張ります!
歯科助手 藤本
Posted on 2015-01-29空気を読む
こんにちは衛生士の柳澤です。
先日、友人とランチに行った際に接客について思う事がありました。そのレストランは少し高級感を出している所で、男性スタッフはスーツを着用していました。隣のお子様連れのテーブルとスタッフの会話が耳に入り、私は少し不快になりました。なぜなら、子供だからといって、スタッフが赤ちゃん言葉で対応していたのです。一緒にいるお母さんの顔を見たら、話しかけてほしくなさそうに見えました。しかし、何度も水を注ぎに来る度に、その対応でした。他の女性客にも、[お肌がお綺麗ですね][洋服が素敵ですね]など話しかけていましたが、全員が不快そうに見えました。
私達にも、わざとらしくほめて来たので、友人も不快過ぎてコーヒーいらないから出よう!と、結局急いで食べて帰りました。
二度と行かないね。と話しながら。
昔はすごく混雑していた店ですが、今回ガラガラでした。接客にも原因があるのかな?と思いました。
接客について調べてみました。
相手の方を知る!聴く!
耳に目と心を足して聴くそうです。
目の前にいる相手が何を望まれているか?
その場の空気を読み、しっかり受け止め、共感することが大事だそうです。
私も、空気の読めない対応をしないように、良く聴く事を大事にしたいと思いました。
Posted on 2015-01-22付き合って欲しい彼氏
この前セミナーで何百人ものスタッフの相談に乗っている人から、スタッフがどういう人と付き合うと幸せになるかという話を聞きました。
とても面白かったので紹介します。
まず、背が高いなどの見てくれで選ぶのは間違いです。身長や体格は、付き合って一年も経つと何にも感じなくなるのでそれで彼氏を選んではいけません。
顔は。。。
僕はこれはちょっとは参考にした方がいいと思います。顔はやっぱりその人の人となりが現れると思います。その人がいつも何を考えているかによって、使っている表情筋が違うので気持ちの影響を顔は受けます。健康面から行っても、顔の非対称性が大きい人は、土台の身体が歪んでいる可能性があります。身体が歪んでいると、血流が悪くなり病気を抱える可能性があるので注意した方がいいでしょう。
では、どんな人と付き合って欲しいかというと、3つポイントがあります。
1つは、夢がある人。
2つは、夢のために何か実行している人。
3つ目は、自分中心の物の考え方をしていない人。
夢がないと共に歩んでいく人生がどこを目指しているのか分からなくなってしまいますし、夢があっても何もしていなければ、ともに歩んでいく人生は、ただ今の場所にとどまっているだけになります。自己中心的な人は、他人に迷惑をかけるので一緒にいると大変な思いをします。
誰と付き合って結婚するかによって、人生は大きく変わります。と同時に自分も結婚して大きく人の人生を変えることになります。どういう人と付き合ったらいいかという話は、自分もどうあるべきか考えるきっかけになります。
Posted on 2015-01-22片付けの魔法
こんにちは、歯科医師の大塚です。
先日片付けの本を読みました。
そこで学んだポイントは3つ。
捨てること、
ものの場所を決めること、
そして、使ったら元に戻すこと。
私は元々多くのものを身の回りに置きたくないので、捨てることに関してはそんなに抵抗はありません。
ものは大切にする方だと思いますが、着なくなった洋服や使わなくなったものを捨てるとすっきりします。
肝心なのは、ものの場所を決め、使ったら同じ場所に戻すことです。
そういえば、小さな頃から親に教えてもらっていました。
「使ったら元の場所に戻しなさい。」
いつも決めるんです。
引っ越した後や大掃除の後、これはここに置こう、と。
毎回ここに置こう、と。
しかし、あれ、眼鏡がない、携帯がない、こんな困ったことがよく起こります。
一旦ここに置こうかな、急いでいるからここに置いちゃおう、
そんな出来心の積み重ねで、我が家には大きなブラックホールができてしまいます。
探し物はなかなか見つかりません。
今年こそは、と何度新年の誓いにしたかわからない目標を、今年も掲げていきたいと思います。
「捨てる」「決める」「戻す」
3つのキーワードで、より快適に生活できますように。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
Posted on 2015-01-20筋肉の大切さ
私は昔からかなりの冷え性で、冬になるとホカロンを毎日貼っていないといられないくらい酷いものでした。
体質的な問題かも知れないので改善するのは難しいだろうと思っていたのですが、最近通い始めた整体の先生に冷え性の事を相談すると、それはお腹の筋肉が足りていないからではないかと言われました。
お腹に筋肉がないと、身体の中から暖める力がないので血流が悪くなり冷え性が酷くなるそうです。
そこで整体の先生から、毎日寝る前に腹筋ではなくインナーマッスルを鍛える方法を教えていただいて実践しているのですが、始めてから一ヵ月も経たないうちに自分でもわかるくらい代謝が良くなってきました!!!
今ではホカロンを貼らなくても大丈夫なくらいです。
今まで筋肉の大切さについて考えたこともなかったですが、こうやって身体のあらゆる部分と密接に関わっているのだなと実感しました。
これからも健康な身体であり続ける為に、日々頑張っていこうと思います。
皆様も風邪など召されませぬようご自愛ください。
小原
Posted on 2015-01-15心にゆとりを
こんにちは。
最近、食べ物の異物混入のクレームがニュースになっていますね。
そんな中、お正月行事にもクレームが寄せられているようです。
「うるさい」という理由で除夜の鐘をつくお寺が減っていたり、
「子どもが怖がるから」と、獅子舞の顔が優しくなっていたり、噛むことをしなくなっているそうです。
昔とは違い、年中無休のお店が増え、交通機関も普段通り運行している今、
年末年始にもお仕事をされている方は少なくありません。
そういった方からすれば、除夜の鐘は「睡眠を妨げる騒音」なのかもしれません。
私の実家はお寺が近かったため、毎年大晦日は、除夜の鐘の音を当たり前のように聞いていました。
鐘が鳴り始めると、今年も終わるんだなあと実感したものです。
様々な状況の方がおり、考えも人それぞれではありますが、
自分が経験してきた身近な風習がなくなってしまうのは寂しく感じます。
ストレス社会なんて言われる今の世の中、風情を感じる心の余裕は無くさずにいたいなあ、と思いました。
風邪やインフルエンザが流行っていますので、体調にお気をつけください。
岡田
Posted on 2015-01-13まわりのひとに聴いたこと
あけましておめでとうございます。
歯科衛生士の三井です。
月曜日は成人の日でした。
おもいおもいの振袖が街中を彩りとてもきれいでした。
皆様はどのような成人の日を過ごされましたか?
これから成人の日を迎える方は将来のことを想像し、胸をわくわくさせるのでしょうね。
今回のタイトル「まわりのひとに聴いたこと」についてお話しします。
先日、知人のお子さまの話になりました。
当院では一年に一度お子さまのお写真を撮りしてお口の中からできるアドバイスをさせて頂いております。
噛む回数が少ないと歯が内側に倒れてしまうことがあるため、よく噛むことを指導させていただくこともあります。
知人のお子さまはハンバーグやコロッケなど、よく噛まなくても飲み込めてしまう食事が多いとのことでした。
そこで、よく噛むためにお肉や大きく切ったお食事がいいとお話ししたのですが、そのお子さまは大きく切ったものは食べてくれないそうです。
では大きく切ったお食事を食べてもらうにはどうしたら良いのでしょうか?
その答えは教科書などのっているものではなく、また答えはひとつではないと思いました。
ご家庭での工夫によって解決していくのかもしれません。
お子さまの診断では撮らせていただいた資料や問診表をもとに、様々なことを想像してお話しをさせていただきます。
その際、ご家庭で工夫されていることや失敗談などを聴くことが出来たら、さらに多角的な視野で今後アドバイスをしていくことが出来るのではないかと思いました。
大きく切った食事が苦手でもおなかが空けば食べてくれるなら、もしかしておやつの与えすぎが原因だったなんてお話もあるかもしれません。
これからは診断の結果をお伝えする際、みなさまのお話も積極的にお伺いしていきたいと思いました。
よろしければご家庭でのお話も聴かせ下さい。そのお話が、他のご家庭のお悩みを解決してくれるのではないかとおもいます。
多角的な視野で物事を見れるよう、普段からまわりのひとの声に耳を傾けていきたいです。
成人の日を迎えてから何年も経ってしまった私ですが、新成人に負けじと今後の抱負をここに書かせていただきました。
今年もどうぞよろしくお願いしますお願い致します。
皆様にとって健康で素晴らしい一年になりますように。
Posted on 2015-01-10初詣
こんにちは。皆さんお正月はゆっくり過ごせましたか?
私は実家の福岡へ帰省をしました。九州では、あまり雪が降る事がない所ですが大晦日から元旦にかけて大雪になっていました。
今年は鹿児島県指宿の釜蓋神社へ初詣と砂蒸し風呂へ行ってきました。
釜蓋神社では、名前の通り釜の蓋がたくさんあり鳥居から拝殿まで釜の蓋を頭の上にのせ落とさずに行けば願いが叶うと言われています。最近では芸能人やスポーツ選手も釜蓋を頭に乗せ願い事が叶うと有名になってるそうです。神社の裏のある大海原と開聞岳を望む絶景ポイント「希望の岬」は新しいパワーが湧き、清浄な気を感じられる場所です。釜の形をしたベンチで、ゆったりとして時間を過ごすこともできます。
行く途中には、熊本県の阿蘇山や鹿児島県の桜島を見ていきました。今は火山噴火が話題になっていますね。
鹿児島といえば南国って言うイメージがあると思います。南国と言っても冬なのでとっても寒かったです。
鹿児島市内から離れた場所を車で数時間走りました。海岸沿いでとても綺麗でした。今度は夏に海水浴に行きたいです。
九州は、美味しい食べ物、観光地たくさんあります。是非、九州一周食べグルメ旅行おすすめします。
寒い日が続きますので,体調に気をつけてお過ごしください。本年もよろしくお願いいたします。
☆歯科衛生士 堤☆
※当ホームページは厚生労働省『医療広告ガイドライン』『医療機関ホームページガイドライン』に準じて制作しております。
※掲載の画像・文章等、すべての内容の無断転載・引用は固く禁じます。